ゼンカイジャーの街を散策してみた~2022高崎の旅③~

この記事は約9分で読めます。

 

うらたびは、「うらたびの見方」をご覧になると、より楽しめます。

<今回のたび先>
群馬県高崎市
中山道69次中4番目に規模が大きい宿場町として古くから賑わった高崎。現在では国道や高速道路、新幹線の分岐が集まり、全国有数の交通拠点都市として栄えています。
交通の利便性から、高崎に工場を置く企業も多く、工場見学も観光の見どころに。
また、高崎は全国1位のだるまの産地としても知られ、だるまの生産工場も多く存在しています。
グルメの面では、群馬県の特産であるこんにゃくを使用した料理も多く、こんにゃくゼリーなどがお土産に人気。また、小麦の産地でもあることから、「パスタのまち」と銘打って高崎パスタで街おこしがおこなわれています。

今回のたびは、2泊3日。5部構成の記事でお送りいたします!
この記事は第3回目、こんなことが分かります!

①からっ風で群馬名物もつ煮を楽しむ
・高崎駅について
・名物料理多し!からっ風について
・アパホテル高崎駅前について
②世界に3カ所!ハーゲンダッツの工場
・ガトーフェスタハラダの工場について
・ハーゲンダッツの工場について
・郷土料理おっきりこみについて
③ゼンカイジャーの街を散策してみた←今回ココ!
・中央ぎんざ商店街について
・駄菓子屋わっかについて
・郷土料理焼きまんじゅうについて
④だるま一色の達磨寺を観光(スタバ回)
・高崎駅前プラザホテルについて
・高崎パスタについて
・達磨寺について
⑤白衣観音とこんにゃくとうどんとボク
・棗の美味しいお茶について
・白衣観音について
・水沢うどんについて

<前回までのうらたびは…>
今回のたびの目的は、高崎市が誇るだるまを数多く見つける事。
前回、ガトーフェスタハラダの工場を見学したジャパトラは、美味しい郷土料理「おっきりこみ」に舌鼓を打つなど、観光も食も楽しんでいました。
食後の運動も兼ねて、街を散策することにしたジャパトラですが、今回はいったいどんな楽しみが待ち受けているのでしょうか・・・?

機界戦隊ゼンカイジャーロケ地「中央ぎんざ商店街」を散策

2022.4.16

さわ」で郷土料理を楽しんだボクは、機界戦隊ゼンカイジャーのロケ地である中央ぎんざ商店街へやってまいりました!

中央ぎんざ商店街

この寂びれた商店街は、まさしく地方都市ならではの光景。(褒めてますw)

中央ぎんざ商店街内

見渡す限り、人が見当たりません。ゼンカイジャーの到着が遅れて、街の人は全員やられてしまったのだろうか…?

商店街の中を散策

中央ぎんざ商店街を歩いていると、シャッターの降りたお店が多いのが、なんとも寂しいかぎり。もともとこうなのか、あるいはコロナ禍でこうなってしまったのか。どちらにしてもいたたまれない気持ちになります。

服屋

シャッターが開いていれば何の店なのか一目瞭然の「おしゃれ」の看板。分かりやすくていいですねw

シャッター店舗

「定休日 月・火曜日」の貼り紙も新しいことから、それ以外の曜日は絶賛営業中かと推測されますが、この日は土曜日ですw

だがしや わっか

わっか外観

商店街での食べ歩きが好きなボクですが、シャッター街なので特別食べ歩くものもございませんw

「何かおもろい店ないかなぁ?」と思いながらテクテク商店街を歩いていると、偶然村人Aが現れて、

村人A
村人A

この先に懐かしい駄菓子を揃えてる店があるんだ!

と。

駄菓子屋ってまだ存在してるんだ?w

看板に店名がないので一度は通りすぎちゃったけど、無事に「わっか」という駄菓子屋を発見!!

わっか店内

最近は駄菓子屋なんて見かける機会も減ったし、コンビニでも取り扱い品目が乏しいので、懐かしい駄菓子たちに大興奮。

このブログでは「1たび1おやつ」のスローガンを掲げているんだけど、今回の高崎たびではおやつを用意するのを忘れてしまうというお茶目なミスも。

よっし!ここでおやつを調達しようじゃないか!と、まるで童心に帰り駄菓子を選ぶボク。

購入した駄菓子は、別記事で改めて紹介しますね。

高崎市内散策

中央ぎんざ商店街を後にしたボクは、高崎市内をテクテク散策することに。

すると、

スズラン外観

群馬県が誇るご当地デパート「スズラン百貨店」に辿り着きました。

高崎に滞在中に

「あっ!急にデパートに行きたくなった!」

と思ったら、スズランですよ!スズラン!

高崎城址公園

高崎城址公園

スズランの交差点の向かい側に、何やら観光地っぽい物を発見!向ってみると「高崎城址」の文字が。

ここで、うんちくアニメ大好き村人Bが現れ、こういいました。

村人B
村人B

1598年、井伊尚正が徳川家康の命を受け、高崎城を築城したの。郭内だけでも5万坪を超える広大な城郭だったのよ。

お城と言えば、あれですよ、あれ。

一番いい場所に、一番目立つ形で配置されている天守閣!

せっかくだから天守閣行ってみよう!ということで、とりあえず敷地の中央らへんに向かいます。

おっ!あったあった!

天守閣?

えっ、なんか違くない?近代的すぎない?

ぜったいちゃうやろコレw

実は、今は三の丸外囲の土居と堀、乾櫓、東門が残っているだけなんだって。

確かに「高崎城」じゃなくて「高崎城址」って書いてあったわ。

敷地内は公園になっているので、天気のいい日に散歩するのもいいですね。

高崎市役所

高崎城址周辺は官庁が集まるエリアになっていて、なにやら高崎市役所の展望室が一般開放されていると言うのです。

こりゃ、早速いってみなくては!

高崎市役所外観

ほぉ!結構立派な建物ではありませんか!

高さはなんと102メートル。なんでも、前橋市の群馬県庁(153メートル)に次ぐ、県内で2番目に高い建物なんだって。

HELIX-983T

高崎市役所の入り口前にある謎のオブジェ「HELIX-983T」。

役所って、よくこういった訳の分からない無駄なオブジェあるよねw

展望室

市役所最上階の21階は展望ロビーとして一般開放されていて、特に予約なども必要なく、誰でも利用できます。もちろん無料です。

最上階ってこともあり、高崎市街や榛名山などが良く見えます。眺めはとてもいいですね。しかも、毎日22時まで開放されているので、夜景も楽しめます。とても綺麗なのだとか。

現在の時刻は15時前。夜景を見るにはだいぶ早すぎますw

なんでこんな時間に訪れてしまったのでしょうかw

群馬名物「焼きまんじゅう」

群馬県には、「焼きまんじゅう」と呼ばれる郷土料理があります。
誰ですか?「こんにゃくだけじゃなかったんだ?」と言った人は。

で、焼きまんじゅうって何なの?って話ですが、農林水産省のサイトで詳しく紹介されていました。

酒まんじゅうと同じく、麹を使ったまんじゅうなのですが、特徴が3つ。

①あんこなどの中具は入らない(入れている店も稀にある)
②竹串に刺さっている
③甘い味噌を塗って焼き上げる

あんこが入ってる「一般的なまんじゅう」の皮だけだと思ってください。それに味噌ダレを塗り焼きます。

正しい食べ方は、「串から外して箸で食べる」なんだってw

なんの為に串に刺さっているのかw

そして、農林水産省の焼きまんじゅうのページには、ご丁寧に焼きまんじゅうのレシピまで乗っていました。

<材料3,000個分>
小麦粉40kg
水15~20kg
赤味噌20kg

どうやらとんでもない量を作らされるようですw

焼きまんじゅうの老舗オリタ

時系列が逆になっていますが、駄菓子屋わっか高崎城址の間に、オリタに行ってきました。

と言うのも、オリタ中央ぎんざ商店街をちょっと出たところにあるんですね。

オリタ外観

オリタは創業70年以上の老舗。現在は2代目の女将さんが切り盛りしています。

店内に数席のイートインスペースがあるのですが、埋まっていたので食べ歩きをすることに。

焼きまんじゅう

外側はカリッと焼かれ、中はモチモチ。生地そのものがほんのり甘いのがいいね。そして、濃厚な味噌ダレがおこげの苦みと相性抜群なのよ。

群馬県民って、こんな旨いものをおやつに食べてるん?しかもこれ、190円よ?利益出てるんかいな?

元祖?焼きまんじゅう茶々

焼きまんじゅう繋がりで、茶々もご紹介。高崎駅から徒歩数分の場所にあります。

茶々外観

「元祖焼きまんじゅう」とかかれた看板には、もうしわけ程度に店名の「茶々」の字が。

こちらの焼きまんじゅう、コロナの影響で店内飲食はできないらしく、テイクアウトのみ。ただ、店先の飲食スペースは使ってもOKとのこと。(ゴミは持ち帰り)

オリタの焼きまんじゅうも驚愕プライスでしたが、なんと茶々の焼きまんじゅうはさらに安い175円。

焼きまんじゅう

テイクアウト用でフードパックに入れる関係で、焼きあがると串は外されます。たこ焼きのように細い竹串でいただくのですが、軽い軽い。竹串が少しもしなる事無く、焼きまんじゅうが口に運ばれてきます。

うわぁ~!茶々の焼きまんじゅうは、とてもふわふわ。オリタよりも味噌の味が強めで、なのにあっさり食べられるという不思議な完成度。

恐らく、味は濃いけれど、生地がふわふわで軽いから、全体的にあっさりな印象になるんでしょうね。

オリタや茶々の他にも、高崎市内には焼きまんじゅうのお店が数多くあります。価格も安いので、複数のお店をハシゴするも楽しいですね。

ここで、この記事を読んでいる読者がこう言いました。

あなた
あなた

なんか、ぜんぜんだるま見つけてなくない?

いやいや、明日はだるまの為のお寺「達磨寺」に行く予定だから、おそらく嫌でもだるまを発見するでしょうw

でも、それはまた別のお話し・・・。

この日、巡った場所のデータ

駄菓子屋わっか

住所/群馬県高崎市寄合町12
電話/08074988082
営業時間
10:00~17:00
定休日曜・水曜
アクセス
JR高崎駅徒歩15分

支払い現金のみ

高崎城址

住所/群馬県高崎市高松町
アクセス
JR高崎駅徒歩15分

高崎市役所

住所/群馬県高崎市高松町35−1
電話/0273211111
営業時間
8:30~22:00(展望フロア)
アクセス
JR高崎駅徒歩15分
高崎駅よりバス「市役所」停留所下車

オリタ

住所/群馬県高崎市田町108
電話/0273239706
営業時間
10:30~18:00(最終入場:)
ランチ/:~:(LO:)ディナー/:~:(LO:)
アクセス
JR高崎駅徒歩15分

支払い現金のみ

まとめ

2022.4.16
  • 13:00
    中央ぎんざ商店街
    寂しい散策
  • 13:30
    駄菓子屋わっか
    おやつ(予算外)購入
  • 13:50
    オリタ
    焼きまんじゅう190円也
  • 14:30
    高崎城址
    公園内を散歩
  • 14:40
    高崎市役所
    展望フロア無料
  • 16:00
    茶々
    焼きまんじゅう175円也

家に帰るまでが旅行!次回も日曜日の19時をお楽しみに!

たびの費用
交通費…0円(参照)
宿泊費…17,000円(1泊目…9,300円朝込、2泊目…7,700円朝込)
愛郷群馬割引…▲10,000円(1泊につき5,000円引き)
食費…10,603円(計9食)
愛郷群馬商品券…▲4,000円(1泊につき2,000円)
観光費…1,480円(現地交通費、入場料など)
合計…15,083円
+おやつは300円まで
※たびの費用は、この記事1回分で使った額ではなく、今回のたび全体の費用です。

コメント