最大の観光地を半日で回る!大谷観光のモデルコース~2021宇都宮の旅②~

この記事は約9分で読めます。

宇都宮たび

2泊3日の宇都宮旅行、第2弾。この記事ではこんなことが分かります。

一日乗車券で大谷観光がお得な理由

大谷観音→大谷資料館の順で観光する理由

旅の費用
交通費…0円(参照)
宿泊費…11,700円(1泊目…6,100円(朝込)、2泊目…5,600円)
食費…8291円(計9食)
観光費…1850円(現地交通費、入場料など)
合計…21,841円
+おやつは300円まで

今回の旅は全部で4部構成!この記事は第2回目です。

①「ご当地グルメ名物かぶと揚げとアパホテル(スタバ回)
②「最大の観光地を半日で回る!大谷観光のモデルコース」←今回ここ!
③「宇都宮餃子食べまくり!市街地もそこそこ観光したよ
④「ホテルサンルートは朝食がおしゃれで美味しい

宇都宮で過ごす2日目。この日は宇都宮最大の観光地、大谷へ向かいます。宇都宮から大谷へは、バスで30分程。大谷資料館や大谷観光などの施設を半日で見て回る、モデルコースとなってます。

大谷観光は一日乗車券で370円お得

宇都宮市観光案内所

JR宇都宮駅から大谷までの移動は、バス一択です。

JR宇都宮駅構内にある観光案内所で、一日乗車券を買いましょう。

一日乗車券なら、最低でも370円お得

一日乗車券の金額は、

  • 大人    1,850円
  • 中学生 1,200円
  • 小学生 600円

一日乗車券には大谷観光で必ず訪れる大谷資料館と大谷観音の入場料も含まれています

バス往復代920円
大谷資料館入場料800円
大谷観音拝観料500円

計2,220円が1,850円になり、370円お得(大人の場合)なんですね~。いやぁ、お得お得!

そして午後は再び宇都宮の中心部を観光する予定なので、その移動も一日乗車券で賄えてしまうという、優れものなのであります。

さらには!一日乗車券を提示すると、割引や無料サービスがおこなわれる施設多数。かなりお得なので、絶対に一日乗車券を購入すべきです。

関東自動車(株)さん、宣伝はこのぐらいでいいでしょうか?w

バスは9時代に乗るべし

2021.11.20

ホテルをチェックアウトし、まずは駅の観光案内所で一日乗車券を買います。

バス自体は8:10の始発を皮切りに、1本/時間のペースで運行していますが、観光案内所は9:00オープンです。したがって、始発には乗れません。(前日までの事前販売はありません。当日購入のみ)

2本目は平日9:20、休日9:15に出るのでそれに乗ります。

日曜日のみ8:40に臨時便が出るので、正確には日曜日のみ3本目ですかね。

臨時便が日曜日のみということからも分かる通り、大谷観光は土曜日より日曜日のほうが混雑するらしいのです。

乗り場はJR宇都宮駅西口6番バス乗り場です。

まずは大谷観音から←超重要

大谷では、行っておきたい観光施設が3つあります。

①大谷資料館(超人気)
②大谷観音(そこそこ人気)
③平和観音(無料)

平和観音大谷観音のすぐ隣にあり、大谷観音の付随施設のようなものだけど…(笑)

JR宇都宮駅からバスで向かうと、まず「大谷観音前停留所」があり、その先に「資料館入り口停留所」があります。この2つの停留所間は徒歩で10分程度なので、どちらかを観光し終えたら、もう片方へは徒歩で向かいましょう。

ここで重要なのは、

最初に大谷観音を見学する

ということ。

なぜなら、帰りのバスで座れるんです。

パンフやチラシなどでは、宇都宮市側の公式モデルコースとして「大谷資料館」→「大谷観音」の順で見学することが推奨されています。

さらには、「大谷観光のメインは大谷資料館」との認識から、まず始めに大谷資料館へ行く人が多数です。

実際、ボクが大谷観音前停留所でバスを降りた際、他に降りた乗客は、白人女性1人だけ。(この白人女性を、ボクはナタリーと名付けたよ!)

残りの人は乗車したままその先の資料館入り口停留所へ向かって行きました。

つまり、多くの人は「大谷資料館」→「大谷観音」の順で観光し、帰りは「大谷観音前停留所」からバスに乗る。ちゅーことですわ。

そして帰りのバスは「資料館入り口停留所」→「大谷観音前停留所」→宇都宮市街地方面の順に運行されます。

大谷観音前停留所からJR宇都宮駅まで約30分。バス内でずっと立っているのが嫌なら、資料館入り口停留所から乗車して確実に座れ!!

何度も言います。

大谷観光は「大谷観音」→「大谷資料館」の順で回れ!

大谷観音

大谷観音前停留所でバスを降りたボクは、大谷観音ではなく平和観音から見学しようと彷徨いますが・・・

いっこうに見つからんのよ。「平和観音こちら」の矢印に従って歩くも全く平和観音の「への字」もなく、また戻ってみたり。

「もしかしたら日本はすでに平和になったから、平和観音は無用の長物。撤去されたんか?」などとへんな勘繰りもいれつつ、15分ぐらい行ったり来たり。

この15分の間に、ナタリーと3回遭遇しましたw

どうやらナタリー平和観音を探して彷徨っている様子。

ボクは「平和観音はもうええ!」状態になったので、大谷観音へ行くことに。

大谷観音

大谷は「石の里」。宇都宮市内各所の建物に使われている大谷石は、ここ大谷で採石されています。

さすがは石の里にある観音様。石というか岩と言うか・・・崖を背負っていらっしゃる!

お堂の中は写真撮影禁止の為、お見せできません。縄文人のミイラなども展示され、かなり見応えありました。

そして中庭へ行くと、

大谷観音庭園

どうです、これ!この見事な紅葉!

大谷観音白ヘビ

このクオリティがすこぶる悪い白ヘビを撫でると、ご利益があるんですって。

そこまで大きな観音ではないので、20分もあれば一通り見る事ができるかな。じっくり見ると30分ってとこ。

平和観音

大谷観音を出ると、すぐ目の前に平和観音がありましたw

あんだけ探し周ったのに…。

平和観音入り口

平和観音の入り口には採石跡の壁が存在感たっぷりに残されています。

平和観音に限らず、大谷の街はこうした採石跡や、採石前の自然の巨大岩があちらこちらにあります。

平和観音

平和観音は太平洋戦争戦没者の供養の為に彫刻された、比較的歴史の浅い観音なんですね。

高さ26m93cmなんですって。

ちなみに、余計なお世話と分かっていながらも、26m93cmを尺貫法に直してみました。

88尺8寸8分で末広がり!!

平和観音は広場になっていて、他にも様々な形の石を見学できます。全て見ても10分ってとこですかね。

大谷観音平和観音を見学し終えたボクは、トコトコ徒歩で大谷資料館へと向かいます。すると、

まだナタリーが彷徨っているではありませんかっ!!

道を教えてあげようと話しかけてみました。

I am information!

私は情報です…私は情報です…私は情報です…私は情報です…私は情報です…

英語できなすぎにも程があるだろw

大谷資料館

大谷資料館に到着した頃には、時間は10:50

大谷資料館入り口停留所12:27のバスに乗りたいので、大谷資料館は1時間15分程の見学時間となります。(大谷資料館からバス停まで10分程歩く)

併設している土産屋やカフェでゆっくりしたい場合は、バスを1本遅らせて13:17の便に乗ってもいいんじゃないかな?

入り口から圧巻

大谷資料館敷地内

大谷資料館は、かつて大谷石の採石場だった地下空間を公開している施設です。

まず敷地内に足を踏み入れると、かつて採石場だった事が嫌でも分かる、採石跡があちらこちらに。

大谷資料館紅葉

訪れたのが11月だったので、紅葉もきれいよね。

そして、いざ、「かつて採石場だった広大な地下空間」へ!

大谷資料館入り口

入り口ショボっ

あ、そうそう。

地下空間は年間を通して冷蔵庫並みの気温なので、夏でも羽織るものが必要ですよ~。

そして、階段が続きます。足腰が弱い人は覚悟しましょう。

内部に大興奮!

大谷資料館内部1

ちょっと待って!なにこれ!

ドラクエじゃん!!

ドラクエ!ドラクエ!

ちゃんとレミーラの呪文を唱えてくれているので、真っ暗なはずの地下空間でも明かりが灯っています。

大谷資料館内部2

360度どこを見渡しても、ドラクエの洞窟にしか見えんw

この雰囲気を活かした映画が多数撮影されています。

古くは「セーラー服と機関銃」から、最近だと「るろうに剣心」や「朝が来る」なども。

ここで、通りすがりの村人Aがこう言いました。

村人A
村人A

B‘zのPVも撮影されたんだよ

大谷資料館内部3

そうなんです。B‘zに限らず、長渕剛や工藤静香、東方神起や三代目など、他にも数多くのアーティストが大谷資料館でPVを撮影してるんです。

大谷資料館内部4

やれドラクエだ~、やれ芸能人だ~、と騒ぎ立てましたが、ここは元採石場。ちゃんとそれらしい解説もしなければならんのです。情報系ブログなので

上部は縦方向に、下部は横方向に採石した跡もハッキリわかりますでしょ?
ひとつひとつの壁がこの写真のように、採石の様子を物語ってくれます。

昭和34年頃まではツルハシで手彫りだったのだとか。

以上、それらしい解説でした。(短かっ)

ここで、通りすがりの村人Bが代わりに解説してくれます。

村人B
村人B

最深部は60mもある2万平方メートルの地下空間では、手掘り時代の苦労を目の当たりにする展示や、機械化されてからの裁断機なども見学できるの。
かつて80キロ以上もの石を背負っていた時代から、機械化された現代までの運搬方法の移り変わりも知ることができるわ!

だ、そうです。

大谷資料館内部5

ここは地下空間なので、水も溜まります。それをわざわざ知らせるかのような、訳のわからないモニュメントもあるのです。はい。

そしてボクはそろそろバスの時間が迫っているので、リレミトの呪文を使って外へ出ました。

ここで、この記事を読んでいる読者はきっとこう言いました。

あなた
あなた

呪文持ってるならバスじゃなくてルーラーで帰ればよくない?

しかしながら、ボクが次に行こうとしてるのは、宇都宮餃子が食べられる飲食店。まだ訪れてない場所へは、ルーラーが使えないのよ。だからバスで向かいまーす。でも、それはまた別のお話。

この日、巡った場所のデータ

大谷観音

住所/栃木県宇都宮市大谷町1198
電話/0286520128
営業時間
9:00~16:00
アクセス
バス/JR宇都宮駅よりバス30分「大谷観音前停留所」
入場料
500円

支払い現金のみ

平和観音

住所/栃木県宇都宮市大谷町1174
電話/0286520128
営業時間
24時間
アクセス
バス/JR宇都宮駅よりバス30分「大谷観音前停留所」

大谷資料館

住所/栃木県宇都宮市大谷町909
電話/0286521232
営業時間
9:00~16:30
アクセス
バス/JR宇都宮駅よりバス30分「大谷資料館入り口停留所」
入場料
800円(小中学生400円)

最大の観光地を半日で回る!大谷観光のモデルコースまとめ

2021.11.20
  • 9:00
    JR宇都宮駅観光案内所
    一日乗車券購入 1,850円也
  • 9:15
    バスに乗車
    大谷まで約30分
  • 9:43
    大谷到着
    大谷観音・平和観音
  • 10:50
    大谷資料館
    大谷観音より徒歩10分
  • 12:30
    バス乗車
    宇都宮市街地へ

家に帰るまでが旅行!次回も日曜日の19時をお楽しみに!

コメント